日本GP 2025年F1各チームウェアやキャップなど一覧~日本GPが始まる前にそろえておこう~第4弾ザウバー&ウィリアムズ&ハース&フェラーリ&アルピーヌ追加 4月に鈴鹿サーキットでF1日本GPが開催されるが、人気ドライバーのグッズやウェアはすぐに売り切れる可能性もあるので、なるべく開催前に手に入れておきたい。春に開催されることになり、新シーズンのアイテムを手に入れるのがちょっと時間がタイトになっ... 2025.03.04 日本GP観戦情報
ゴシップ/彼女のプロフィール 元F1ドライバー ロマン・グロージャンの妻が自転車事故で重体 ロマン・グロージャンの妻マリオン・グロージャンが自転車事故に巻き込まれたことをソーシャルメディアで共有した。彼女はインスタグラムで、ひどい打撲を負った自身の写真とともに、怪我の詳細を次のように投稿した。「気胸、肋骨骨折、頭部外傷...!サイ... 2025.03.03 ゴシップ/彼女のプロフィール
ニュース マゼピン父が10歳の息子と共にプレシーズンテスト中のF1パドックに衝撃の復帰。無申請での侵入のため、F1は調査中 元F1ドライバーのニキータの父であり、かつてハースのタイトルスポンサーを務めていたドミトリー・マゼピンが、バーレーン国際サーキットでのプレシーズンテスト2日目のパドックに意外な人物として現れた。ベラルーシ系ロシア人の億万長者マゼピン氏は、2... 2025.03.01 ニュース
ニュース 【2025年版】現在のF1ドライバーはいくら稼ぎますか?サラリー(給料)ランキング発表 新人よりも給料が安い角田裕毅であったが、2025年は最下位から脱出した。以下に示す数字は、ドライバーが受け取る年間の「基本」収入を示しており、レースでの勝利や表彰台獲得に対してチームから受け取るボーナスは含まれていません。またこの数字には個... 2025.02.05 ニュースヒストリー
ヒストリー 2025年 F1全チームのリザーブドライバー ラインナップリスト。レッドブルは角田裕毅が昇格で後任未発表、平川亮がハースを兼務 ※随時更新 F1のリザーブドライバーは、チームにとって柔軟性と安心感の両方を提供する重要な存在だ。彼らはシミュレーターでの作業を通じてマシンの開発プロセスに貢献し、プラクティスセッションでは貴重な走行時間を得ることができる。特にレギュラードライバーがケ... 2025.01.29 ヒストリー
ニュース ハースF1・トヨタが提携しても「フェラーリとの関係は変わらない」と小松礼雄氏。トヨタがPU供給やメーカーとしてF1に復帰する前兆ではない トヨタは、トヨタ・ガズー・レーシング(Toyota Gazoo Racing)部門を通じてF1に復帰し、複数年契約でハースF1チームに「設計、技術、製造」サービスを提供する。このコラボレーションは、2026年に開始される新しい規則の下でのパ... 2024.10.11 ニュース
ニュース 「レース後のVSCで調査が行われることに驚いた」マックス・フェルスタッペン含め計4名が追越し容疑。スチュワードが判決を下す【報告書全文】 カルロス・サインツとセルジオ・ペレスが、アゼルバイジャンGPの最後から2周目に壁に激突する事故を起こした為、VSCが発動された。マックス・フェルスタッペンはチェッカーフラッグが振られた後、VSC下で追い越しをした。他にハースのニコ・ヒュルケ... 2024.09.16 ニュース
ニュース 2024年 F1全チームのリザーブドライバー ラインナップリスト。マクラーレンは日本人の平川亮 F1のリザーブドライバーは、チームにとって柔軟性と安心感の両方を提供する重要な存在だ。彼らはシミュレーターでの作業を通じてマシンの開発プロセスに貢献し、プラクティスセッションでは貴重な走行時間を得ることができる。特にレギュラードライバーがケ... 2024.02.22 ニュース
ニュース 【大抜擢】ハースF1チーム代表、ギュンター・シュタイナーが退任し、小松礼雄さんが新たに就任!コメント全文 F1のチーム代表として独特のキャラクターで人気だったギュンター・シュタイナーが離脱するという衝撃的なニュースとともに、我々日本人にとって更に衝撃的な発表がなされた。なんと小松礼雄さんがそのポジションを任されることになった。素晴らしい快挙であ... 2024.01.11 ニュース
ニュース 【2025年ドライバーズマーケット情報】全ドライバーの契約期間リスト&2024年で契約が切れるドライバーの将来にまつわる噂→まとめてみた 14名のドライバーは2024年をもって契約が切れる。彼らのその後がどうなるのか、ドライバーズマーケットが気になるところだが、早くも予想されている情報をピックアップしてみた。2023年F1最終戦と2024年F1開幕戦の間にドライバーの移動はゼ... 2024.01.03 ニュース
ニュース カナダGP予選の混乱。角田裕毅を含む複数のドライバーがスチュワードに召喚。ピエール・ガスリーはカルロス・サインツの出場禁止を訴える カナダGPの予選で複数のドライバーが違反の疑いで召喚され、スチュワードルームは大忙しになりそうだ。5人のドライバーが違反の疑いでスチュワードに呼び出されるなど、妨害行為も目立った。その中でも特に注目を集めたのがカルロス・サインツで、Q1の最... 2023.06.18 ニュース
ニュース 成績不振でハースのシートが危ういケビン・マグヌッセンに「進退を検討するまであと5レース残しておく」とギュンター・シュタイナー ギュンター・シュタイナーは、ケビン・マグヌッセンのハースでの将来について考える前に、あと5レースは残しておくと語った。マグヌッセンは、2022年シーズンの直前に結び、復帰後の最初のキャンペーンは成功したものの、2023年に入ってからはそのフ... 2023.04.29 ニュース
ニュース 【オーストラリアGP決勝】ケビン・マグヌッセン「クラッシュしたことに気が付かなかった」と述べるも、観客は飛び散ったデブリに当たり怪我 ハースのケビン・マグヌッセンは54周目にターン2でコントロールを失い、スピードに乗ったまま車の右リアで壁に激突した。このクラッシュでマグヌッセンはタイヤが外れ、コース上には破片が散乱したため、レースコントロールはレースを赤旗中断にした。しか... 2023.04.04 ニュース
ニュース スチュワードはハースのオーストラリアGPの結果の抗議を破棄!再スタート時の順位を決めた基準が明らかになったが衝撃の理由で口が塞がらない… スチュワードはハースがメルボルンでのレースの結果に対して提出した抗議を「却下」することを選択しました。ヒュルケンベルグが7位フィニッシュしたものの、より大きなポイントを獲得できる4位の見通しに直面したので、最終的な赤旗に続いて、レース再開手... 2023.04.02 ニュース
ニュース 【混乱だらけ】オーストラリアGPの主催者がレーススチュワードに奇妙な召喚を受ける。観客がレース中に侵入し感電死する危険な状態に F1オーストラリアGPの主催者であるオーストラリアGPコーポレーションがスチュワードに召喚されました。スチュワードは通常、ドライバーやチームの代表者を呼んでインシデントを検証するために召喚されますが、スチュワードはメルボルン大会の主催者を召... 2023.04.02 ニュース