【F1日本グランプリ】初心者さんのための情報ガイド!「F1ドライバーは日本滞在中にどこにいる?どうやったら会える?」2025年版

1年に1度しか日本に来ないんだから、F1ドライバーを一眼みたい!できれば近くで。と思うファンの方も多いのでは?鈴鹿サーキットに来るのはわかっているものの、彼らはどんな風に日本で過ごしているのでしょうか?過去のSNSでの投稿を元に分析してみました。

F1期間中、鈴鹿サーキット内で見れるF1ドライバーといえばヘルメットを被ったコックピットの中。そう、走行中の姿となります。イベントも開催されますが、個人的にはサーキットに入ってしまったF1ドライバーはとても遠いという感覚…一瞬でもサーキット外で会えた時の方がとっても近くて幸せだったりします。以下の情報は確定項目ではありませんが、例年の動きや目撃情報を参考にしておりますので、もし該当する場所の近くにいたら、辺りを見回してみてください。運が良ければそこにはF1ドライバーがいるかもしれません。

成田空港・羽田空港

以前はシンガポールでのナイトレースの翌日の便で日本入りするドライバーがほとんどで、到着時間も予測がつきますし、もちろん鈴鹿サーキットと比べて出待ちするファンも少ないので、2ショット写真を撮ったり、サインをもらったりするのに1番良い場所でした。しかし春開催に変更になってから、ドライバーの到着はバラバラで、いつ来るかも検討つかなくなってしまいました。早々と入国して観光するドライバーもいれば、直前まで来ない場合もあります。また、到着のタイミングで空港にいてたとしても、プライベートジェットを利用した場合も会えません。空港近くにお住いの方以外にはおすすめできなくなりました…

以下の赤字の情報は以前の空港での情報です。

10月3日お昼前にフェルスタッペンがプライベートジェットで羽田に到着。いずれにせよ一般客とは出口が違うので出待ちしても会えませんが、問題はこのプライベートジェットで一緒に誰が乗せてもらったかですね。彼女のケリーピケも同伴しています。

14時過ぎにリカルドとハミルトンが成田に到着。大物2人のオーラたるや。ファンに囲まれてます。

アロンソがセントレアから入ったという情報もあります、東京は何度も訪問しているので、名古屋や京都観光?

シンガポールGPと日本GPに訪れたF1ドライバーの彼女をPick up!ヨーロッパから遥々アジアに来て、観光もばっちり◎
F1ドライバーがガールフレンドや奥様をレースに連れてくるのは当たり前の風景。パドックやセッション中のガレージの奥には、彼らを精神的に支える彼女達の存在が。シンガポールと日本のアジア2連戦は遠いし、日本は入国緩和前だし同伴は厳しいよね。F1シ...

※インスタグラムの時間軸が正しければ、シンガポールGP後も残って観光していたドライバーは、ルクレール(彼女同伴だったため)、周(家族が来ていておそらくマリーナベイサンズに行っている)、ラティフィ(彼女とガーデンバイザベイでデート)、ボッタス(彼女とビンタン島)。彼らが日本にやってくるのは火曜か水曜。

シンガポールGPに訪れたF1ドライバーの彼女&奥様をPick up! 勝者サインツはレース後のパーティで彼女とイチャイチャ★
F1ドライバーがガールフレンドや奥様をレースに連れてくるのは当たり前の風景。パドックやセッション中のガレージの奥には、彼らを精神的に支える彼女達の存在が。ヨーロッパからするとほぼ地球の裏側に近いシンガポール「一度は行ってみたい」と思っている...

水曜日までは観光やイベントへの出席(主に東京に滞在)

F1ドライバーに人気の都市「東京」。水曜までは東京をベースにプチ観光する人がほとんどです。かつては関係者から「F1ドライバーに会いたければ鈴鹿ではなく六本木にいけ」と言われた時代もありましたが、今も六本木に繰り出しているのでしょうか?最近は特に若いドライバーはインスタ映えスポットや日本の現代カルチャーを感じるところ、ゲーセンやパチンコに繰り出す人が多いようにも感じます。スクランブル交差点は毎年誰か行っています。
一方で、浅草や鎌倉といった伝統的な場所へ行くドライバーも。
都内であれば、秋葉原・新宿・渋谷・六本木・銀座・浅草あたりに出没する可能性が高く、普通に電車に乗っています。また、過去にはディズニーランドに行っていたり、皇居周辺でジョギングをしていたドライバーもいました。初めての春開催となった2024年では、桜の写真をSNSで投稿するドライバーも多く、桜の名所も候補に入れておきましょう。

尚、F1ドライバー以上にF1ドライバーの彼女が彼らの居場所をリークしてくれていますので、是非彼女たちのSNSの投稿に注目しましょう。

【2025年】F1ドライバーの彼女&奥様リスト
F1ドライバーの側でぴったり寄り添うガールフレンド達。誰もが羨むステイタスを手に入れた彼女達の最終的な目標は結婚までたどり着くことだ。しかし美しい女性との出会いが多いF1ドライバーの心をいつまで繋ぎ止めておけるのか、彼女たちのシートは常に危...

以下の赤字の情報は以前の東京での情報です。

2022年10月4日(火)皇居周辺でジョギングしているハミルトン!ビンゴでした。

宿泊先

ほとんどのドライバーはスポンサーのホテルに宿泊します。マクラーレンはヒルトンだと思います。新宿とお台場にあるので、どちらにせよ観光拠点としても喜ばれそうな立地。メルセデスならリッツ系のホテル。他のチームのドライバーも同じホテルに宿泊する可能性もあります。いずれにせよ高級ホテルに滞在します。

【F1日本グランプリ】F1ドライバー達が続々来日。彼女やドライバーのSNSからホテルや居場所がわかってしまう1週間…
SNSには情報がたくさん。特にF1ドライバーの彼女達はF1ドライバーの居場所を特定できてしまう投稿を度々する。ガードが甘々だ。もちろんリアルタイム投稿ではないかもしれないし、推測の範囲もあることも踏まえた上で、彼らが日本でどのように過ごして...

ホンダ系ドライバーはお仕事

プロモーション撮影やら、レッドブルジャパン本社への訪問など。例年なら栃木にあるHRDSakuraへの訪問。ほぼスケジュールが埋まっているイメージが強く、また4人固まって動くことも多いです。2025年はF1東京イベントにて、ドライバーによるデモランが決定しています。また、2024年は六本木でトークショーに出演。事前に参加券が必要ではありましたが、参加券を持っていないファンでも、バックステージでドライバーの出入りに遭遇できた方々もいます。チケットがなくても近くで雰囲気だけでも味わってみたらどうでしょう。「偶然」という幸運に出会えるかもしれません。お名前.com

スポンサーイベント

高級時計Richard Milleのイベントに10名ぐらい揃って参加していた年がありました。そこに居合わせたファンは超ラッキーですね。
角田君とチームメイトはDAZNの撮影スタジオにて収録がありますが、マックス・フェルスタッペンがそれに行くとは想像できません・・・。

レッドブルの本社も毎年訪問していますが、日時がはっきりしないイベントは、運に頼るしかありません。散歩がてらウロウロして偶然見えたらラッキーといったところでしょうか。

チームごとでの撮影などもあった場合、だいたい火・水曜に繰り出すことが多く、水曜の仕事が終わり次第東京から移動しているイメージがあります。 ラブライブ!コラボキャンペーン

トリップ組

ベテラン勢に多いこのパターン。富士山周辺や京都観光は東京以外で圧倒的に人気が高い場所。SNSで話題の山梨のあの場所やあのLAWSONなどもありえるかも…温泉宿に滞在するドライバーもいます。ストロールが白馬へ、ベッテルが富士山に行っていたのは有名な話。ほとんどのドライバーが鈴鹿入りするまでの時間を旅行で楽しんでいるが、レアケースとして2022年にハミルトンが決勝翌日に京都に観光に訪れ、鴨川ランと伏見稲荷大社からSNSを投稿していました。また2022年は、チームの投稿では京都・奈良の写真も多かったので、関西在住組は、東京ではなく地元でのパトロールにかけてみましょう。

【鈴鹿サーキットも近い】三重県日帰り&半日観光にもおすすめスポットVol.1「湯の山温泉」
湯の山温泉は電車でも車でもアクセスしやすく、鈴鹿サーキットからも近いので、レースウィークの合間に組み込むこともでき、日帰り温泉と大自然・アクティビティを楽しむことができる、老若男女問わず楽しめるのでおすすめ。青いピンの距離感↓上2つが湯の山...

食事

日本のお肉は大人気。「テッパンヤキ」「コウベビーフ」「ワギュー」などをラブコールするドライバーも多いので東京なら銀座あたりの高級ステーキや鉄板焼き、焼肉店に繰り出す可能性が高い。築地に寿司にありつくドライバーも。現役ドライバーならアルボンと彼女のリリー、ローソンと彼女のハンナが大の寿司好きで、特にリリーは頻繁に高級寿司店の写真を投稿している。マックス・フェルスタッペンの彼女のケリーは、高層ホテルに入っている見るからに高級な寿司やら和牛のレストランから投稿をしていました。口でとろける肉と言っていたので、おそらく一般人には手の届かない店だと思われます。一方でロマン・グロージャンが牛丼を食べに行ってSNSに投稿したのも話題になり、日本のB級グルメも体験として楽しんでいたようです。一蘭をはじめとするラーメンは毎年誰かが行っていますし、回転寿司も人気なので、意外とチェーン店もねらい目。アルボンはGPニュースでお好み焼きが好きだと言っていたので、「お友達」と食べに行く可能性大。ノリスは和牛と、もんじゃ焼きに行ったそうです。

ミックが渋谷ののんべい横丁に降臨!若者らしい。またアレジ一家と超高そうな寿司をご馳走になったようです。

鈴鹿サーキットへの移動日

ほとんどのドライバーが水曜日を鈴鹿サーキットへの移動日にあてています。若手(新人ドライバーやリザーブ)ほど早い傾向にあり、水曜にはすでにサーキットにいて何やらクルーと仕事をしている様子。観客もほとんどおらず、警備・立ち入り禁止の制限も木曜から本格化する為、水曜は狙い目。サインや2ショット写真も撮りやすいので、熱心なファンは水曜から鈴鹿入りをします。名古屋駅から白子に出るドライバーがほとんどなので、名古屋駅の改札付近広場、白子駅の出口、鈴鹿サーキットのパドックへの入り口・ホテル近くで待つ人などがいます。

注意したいのは、ここ数年、特に名古屋駅での出待ちファンの悪いマナーがSNSで公開され、問題になったことです。サインを欲しいのはわかりますが、彼らが進む道を防いでまで求めないようにしましょう。一定の距離を空けて「サインもらえますか?」と確認したうえで「いいよ!」と言ってくれたら近づきましょう。そしてドライバーを囲まず、礼儀正しく整列して待ちましょう…とにかくドライバーに敬意を払うのを優先にしてサインやセルフィは欲張らず「見れたらそれで充分」と思うことが大切です。

尚、名古屋駅から車で移動するか電車で移動するかは、ドライバーによって違いますし、木曜の朝に移動するドライバーもいますので、全員に会うのは難しいです。

【F1日本グランプリ】お土産にはみんなに喜ばれる三重のうまいもんを選ぼう♪これなら間違いなしっ!
失敗しないお土産を選んで、渡した相手からも喜ばれたい!今回は時間がない方向けに、わざわざそのお店にいかなくてもコンビニや駅のお土産コーナーにも置いてある気軽に買えるものの中から「これなら間違いなし」という地元のおすすめの逸品をご紹介します!...

レースウィークが始まったら

木曜日

ピットウォークにはサインをもらおうと思うファンが多数おられますが、トラックウォークしないドライバーは登場しないので要注意。チームのSNSを見てたらトラックウォークする人としない人がわかるのですが、ハミルトン、フェルスタッペン、アロンソはしません、出てきません。トラックウォークをする前にファンサービスの時間を作ってくれるドライバーでイメージがあるのが、サインツ、ルクレール、オコン。若手はトラックウォークもファンサービスもよくしてくれる傾向にあります。

一般のピットウォークが終われば、お子様連れ限定のキッズピットウォークが始まりますが、待ち構えたかのようにそこでようやく出てくるドライバーもいます。子供へはサービス!特にハミルトン。

レッドブル系の4名はホンダの関係で午前中は登場しない可能性があります。毎年木曜日は鈴鹿にあるホンダ工場へ訪問していて、お昼休みの食堂で会見をしているので、サーキットへの到着はそれが終わってからです。朝からコース上で待つ気満々なら、ホンダ工場へ行った方がいいかもしれません…出待ちのファンもほとんどいないですし。基本的に記者会見までにはサーキット入りするはずですが、2022年、角田君も他のメンバーも、とてもホンダ工場に寄ってきたようには見えませんでしたし、実際そのような映像も流れていません。角田君が鈴鹿に入った時間は他のドライバーと同様でしたし、彼に関しては、コロナ後の鈴鹿初だったこともあり、客席に登場しましたが、イベントがなく、お客さんも多くなかったからできたのだと思います。

↓入り時間が遅いドライバーはトラックウォークも午後から

ピットウォークが終われば、Vスタンドでまったりとしながらピットを眺めることができます。ジョギングや自転車で走行するドライバーがいます。午前中にトラックウォークを終わらせたドライバーはもう出てきませんので、諦めましょう。

記者会見に間に合うように、午前中を移動日にあてているドライバーもいます。木曜移動組はピットウォークの時間にそもそも鈴鹿サーキットに到着していません。多くのファンがコースでトラックウォークに出てくるF1ドライバーを待っている間、もうファンがまばらな白子駅で目撃されていることも実はあります…時差を利用してファンに囲まれない方法をとる経験値の高いベテランならではの手段です。

早朝

レース期間中も運動が欠かせないドライバーは毎朝ホテルや青少年の森周辺でランニングをしています。だいたい朝6時〜8時ぐらいまでです。それを待っている早起きのファンの方もいて、人が少ないのでドライバーも大サービス。私の友達はカルロス・サインツにハイタッチしてもらってました。ボッタスもお気に入りのランニングコースを見つけたとSNSで公開しており、青少年の森だと思われます。車中泊の方は早朝から行ってみてはどうでしょうか?

2025年F1各チームウェアやキャップなど一覧~日本GPが始まる前にそろえておこう~第4弾ザウバー&ウィリアムズ&ハース&フェラーリ&アルピーヌ追加
4月に鈴鹿サーキットでF1日本GPが開催されるが、人気ドライバーのグッズやウェアはすぐに売り切れる可能性もあるので、なるべく開催前に手に入れておきたい。春に開催されることになり、新シーズンのアイテムを手に入れるのがちょっと時間がタイトになっ...

朝の通勤風景

F1ドライバーとVIP、チーム代表とお偉いさんが鈴鹿サーキットホテルに宿泊しますので、ホテル→モータースポーツゲートへの通勤の様子をみようと沿道に多くのファンが並びます。多くの方の「入り待ち」がこのパターンとなります。

※車道までサインを求めに飛び出すファンが続出していますが危険ですのでやめましょう。それから逃げる為にF1ドライバーが赤信号も突っ込んで行ったり、直進ルートから強引に左折しているのを見ました。窓を開けてくれても手を振るまでに留めましょう。

通勤時間は8時前後からはじまります。F1ドライバーが全員通り過ぎたら沿道のファンは解散しますが、ごくわずかに残っている人も。コメンテーターやゲストの元F1ドライバー、リザーブは朝はゆっくり。決勝当日の出来事ですが、午前中はやることもないので、皆も警備員さんすらも去った後、1人で寂しく数時間(苦笑)待っていたら、佐藤琢磨さんや、ニコ・ロズベルグなどに会えました。居残りファンが数人しか残っていなかったこともあり、ロズベルグは自ら車のドアを開けてファンサービスタイムを設けてくれました。現役ドライバー以外にお目当ての人がいる場合は、諦めずに居残りするのもアリです。

【F1日本グランプリ】アクセス混雑が予想!白子駅でも鈴鹿サーキット稲生でもない「電車組のもう1つの裏技」で楽に賢く移動する方法
F1日本グランプリのチケットは完売し、電車も車も相当混雑するのが想像つきます。混雑を避ける方法は「ほとんどの人が利用する王道ルート」を使わないことが1つ。そこで、電車組が利用できる、以前当サイトで紹介したスタンダードな方法とは別の方法を案内...

夜の出待ち

出てくるのが早いドライバーから相当遅いドライバーまで、とにかく時間がバラバラなので、長丁場になるのを覚悟しないといけません。
私はチームに所属している友達の計らいでガレージに入れてもらったのですが、セッションが終わるとドライバーは会議に出席します。それが終わったら帰る訳ですが、16時頃からパドックゲートで出待ちして感じたのは、下位チームのドライバー程早かったです。ハミルトンはいつも最後に出てくるイメージがあります。

【F1日本グランプリ】超高額!パドッククラブパスは羨ましい?どんな体験ができる?期待しすぎは要注意。TVで見ているような光景を想像してはいけない
F1で一番高い金額で、ガレージの近くにいけるという、F1ファンの憧れの場所パドッククラブ。国際中継を見ていると自由にF1ドライバーの近くにいているファンがいてて、とっても羨ましいのですが、果たしてあれはパドッククラブの人なのだろうか?(多分...

想像以上に夜遅くまで話し合いをしており、一般のお客さんもいなくなった閉園時間を過ぎてからようやく出てきました。

シャトルバスはとっくに終了してて、電車の終電に間に合うまでは粘りましたが、そんな時間なのにまだ出てこなかったドライバーもいました。朝も夜も、出待ちは電車ユーザーには時間的に厳しく、数人見れたらラッキーだと思いましょう。

土曜日夜

メルセデスは毎年サーキットボウルでボーリング大会。一般のお客さんも入れますので、それを待っているファンもいます。前夜祭もありますが、人がごった返します。もしお目当てのドライバーのトークショーが終わっているならモータースポーツゲートに出待ちに回るのもアリ。土曜はドライバーは比較的早くサーキットを後にしますので、前夜祭に出ないドライバーはイベント中には出てしまっています。シャトルバスも比較的遅くまで走っています。夜のピットウォークにドライバーは出てきませんが、キッズピットウォークには出てきてくれます。

夕食

サーキット近くの飲食店へ繰り出すので、車組のお客さんで「店内に○○がいる!」という投稿をよく見かけます。焼肉屋さんが多いイメージがあります。ノリスはマクラーレンのスタッフと松坂牛を食べに行って大絶賛していたので、今回も連れて行ってもらう可能性が高いですね。魚食べれないですし。

寿司屋さんも人気。イオンモール鈴鹿には多くのF1関係者が買い出しに行くのもあり、私も1度だけモール内にあるお寿司屋さんに行ったら、ドライバーは見ませんでしたがチームクルーはいっぱいいました。ドライバーには車が提供されているので、色々動き回って鈴鹿市近辺のグルメを楽しんでいますが、鈴鹿サーキットのレストラン「そらたべよ(現在はTHE DINING)」で済ます人もいます。入り口にはそれ待ちのファンも。

→寿司か肉かで迷ったら、高級和牛のお店を狙ってみては。海鮮を苦手ちするドライバーはノリス以外にも、フェルスタッペン、アロンソがおり、和牛が苦手というドライバーはいなさそうです。

→フジテレビNEXTで山本さんが「F1ドライバーは平田町に出る」としてお寿司屋さんの店名を、あと鈴鹿駅近くの焼肉屋さんの店名を生放送で言いました。他にも○○駅前のお寿司屋さんとか、白子駅方面ではないところの店の名前を聞きます。四日市まで出ているパターンもありますので、近くの宿の方はキョロキョロしてみては。

平田町を歩いているルクレールと彼女↓

日本GPに訪れたF1ドライバーの彼女&奥様をPick up!フェラーリドライバーの恋人達がGPスクエアへ。ルクレールは平田町でデート
F1ドライバーがガールフレンドや奥様をレースに連れてくるのは当たり前の風景。パドックやセッション中のガレージの奥には、彼らを精神的に支える彼女達の存在が。例年は参加率の低い日本GPに、今年はニューフェイスのガールフレンド達が来てくれました。...

決勝レース後

出てくる時間も方法もバラバラですが、「そんなに急いで帰らなくても…」と寂しくなるぐらいすぐ出国します。メディアインタビューが終わったら即出ているのか、レース終わって数時間後には空港に。ヘリで離れるドライバーも多く、現地のファンが追いつくことは不可能です。決勝の夜には帰路につくので「レースには行かずに空港で入り待ち」というファンもいますし、実際何名かに会えるみたいで、日曜は仕事でレースに行けない友達は毎年これでサインをもらっています。ほとんど成田か羽田でしょうが、ペレスが名古屋駅からあおなみ線でセントレアに向かっているのを見た時は、「いろんなパターンがあるんだな」と実感しました。

尚ヘリ組は鈴鹿サーキットの敷地内にあるヘリポートから飛び立ちますので、出待ちしても会えません。フェルスタッペンとレッドブル首脳陣、ヒュルケンベルグ、ストロールはヘリ。かつて電車移動だったドライバーも、サラリー上がってヘリ組になってるかもしれません。レース後ヘリポートの入り口が見える場所で見守りましょう。

例外だったのがアルボン。クルーが乗っている観光バスで一緒に帰っていました。またアロンソはタクシーで渋滞にはまりながら名古屋駅に向かっている様子をSNSにアップしていました。鈴鹿サーキット稲生駅にも白子駅にも出現したことがあるペレス。私は特急で同じ車両でした。近鉄、新幹線共に電車で思わずバッタリもあるあるパターンですが、すぐ去ろうとするF1ドライバーに追いつくためには、ファンも早々と鈴鹿を後にして、各駅にいかなければなりません。行きも帰りも東海道新幹線を使うドライバーがほとんどなので、名古屋駅や東京駅で出待ちしているファンもいます。新幹線車内でばったりを希望している人はグリーン車の指定席を買いましょう。

【F1日本グランプリ】初心者さんのための鈴鹿サーキット現地観戦ガイド!車 or 電車?/ 鈴鹿サーキット稲生or 白子駅?/バス or タクシー? 移動手段準備編
鈴鹿サーキットに行くには車か電車になる訳ですが、どのようにアプローチするのか、渋滞具合はどうなのか、気になる方も多いと思います。個人の体験談を裏技も踏まえて書きますので、初観戦の方の参考になれば。今年もチケットはほぼ完売。コロナ前の「空いて...

番外編 リザーブドライバー

リザーブは車を提供されない場合があります。レギュラードライバーがパドックゲート近くに車を停めるのに対して、リザーブがテクテクと歩いているのを何度か見ました。ちなみにリザーブ時代のオコンとラッセルとノリスです。但しデフリースは車を提供されていたので、確実とは言えませんが。現役ドライバーほど殺到しないですし、丁寧に対応してくれるので、リザーブのうちにサインもらったり、写真を撮っておくといいですよ。目の前にいる訳ないと思ったら実はドライバーなんてこともあります。ちなみにホテルはアトラクションエリアと直結している入口もあるので、おそらくお客様がいない時間帯に敷地内を移動するとは思いますが…他のイベントでは、ゲストの元F1ドライバーもオーラを消して?敷地内を堂々と歩いていて、あまり気が付かれていなかったです。

2025年 F1全チームのリザーブドライバー ラインナップリスト。フランコ・コラピントが昇格し、ジャック・ドゥーハンはリザーブに出戻り ※随時更新
F1のリザーブドライバーは、チームにとって柔軟性と安心感の両方を提供する重要な存在だ。彼らはシミュレーターでの作業を通じてマシンの開発プロセスに貢献し、プラクティスセッションでは貴重な走行時間を得ることができる。特にレギュラードライバーがケ...

ご注意

ドライバーを見かけても、周りの方に迷惑をかけない、押さない、飛び出さない、怪我をさせない、しないように気をつけましょう。特に車に乗っている時や駅構内は危険ですので、一般の方のご迷惑にならないようにマナーを守りましょう。

個人的に近年変わったと思うのが、公道にまでファンが追いかけてサインをもらっていたり、車の窓を叩いてまでサインをもらおうとしている姿です。日本語を話していない人がほとんどでしたが、中には日本語の方も、、加熱しすぎかと思います。以前は窓を全開にして手を振ってくれていたドライバーも開けてくれなくなりました。ガラス越しだと、見えにくいし、どちらの方がファンにとってハッピーなのでしょうか…。

安全な場所で「人が少なければ」ドライバーも対応してくれますし、逆に「Hi!サイン書こうか?」と声をかけてくることもありました。そんなラッキーな時に思いっきりファンサしてもらう方がいいと思います。混雑している場所ではドライバーも正直面倒だからサッサと逃げて行きます。その時は見れるだけ満足しましょう。目に焼き付けましょう。人ごみの中で無理に貰うサインは「なんじゃこりゃ」といった落書きみたいなもんです。本当のサインと全然違うし、必死になる必要はありません。ここ数年でドライバーの距離感が遠くなった気がしたんで、こちらから詰めすぎずに、歩み寄ってもらえるのを待ちましょう。

【F1日本グランプリ】初心者さんのための鈴鹿サーキット現地観戦ガイド!F1ドライバーからサインを貰えやすい人とは?コスプレしちゃう?服装・雨対策、応援グッズ準備編
鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。現地観戦をする人は少しずつ準備を進めたいところ。その中で初観戦の人が悩む方法の1つが服装でしょう。SNSで様々な現地のお客さんの服装は見れるものの、日本GPではコスプレの人も多く、どうしようと検...
楽天市場

2025 オラクル レッドブル レーシング NewEra 9FORTY E-Frame アブストラクト メッシュ ベースボール キャップ ホワイト 白 帽子 ハット ニューエラ RBR RedBull

価格:9020円
(2025/3/29 16:05時点)
感想(0件)

2025 オラクルレッドブルレーシング チーム ハイブリット ジレ ベスト 公式 オフィシャル RedBull F1

価格:27500円
(2025/3/29 16:06時点)
感想(0件)

2025 オラクル レッドブル レーシング フルジップ フーディー 公式 オフィシャル RedBull F1

価格:27500円
(2025/3/29 16:06時点)
感想(0件)

楽天トラベル

コメント

  1. Zero より:

    東京もしくはその近くでドライバーに会えるとしたら何日何時ごろのどの辺が可能性がありますか?

    • F1sns管理人 fumifumi より:

      何日の何時がわかればファンはとっても楽なんですが、わからないから皆さん「可能性があるところ」で長時間、出「待ち」・入「待ち」するしかないですよね。何時間も待った結果収穫ゼロだった時もあります。
      イベント等でスケジュールが発表されているドライバーの予定にあわせて近くで待つのがいいと思います。レッドブルなら水曜に青山でトークショーがあるので、万が一にでもビルに入る姿を見れたらラッキー。
      東京で過ごしている様子をSNSで投稿するでしょうから、そこから推測できるかもしれません。
      また、水曜日に東京駅の新幹線ホームで始発から終電まで待っていたら会える可能性はあるかもしれませんけど、だとしても品川利用だったら会えませんし、可能性だけで会える確約もできないので「会えたらラッキー」ぐらいの気持ちでキョロキョロしてみて下さい。会えたら教えてくださいね。

  2. Zero より:

    F1ドライバーが乗ってきそうな成田への便は何日の何時の便でしょうか?

    • F1sns管理人 fumifumi より:

      ネットで検索したら月曜日の午前中のチャンギ発が6:10、8:10、9:25発で(他にもあったらごめんなさい)、1番早い便の成田着時間が14:25なので、そこからスタートですかね・・・関空や羽田、セントレア、プライベートジェットを利用されると会えないのですが、長時間待つ気持ちでいながら、出てくるのを祈るしかないです。でも空港は空調も聞いてるし、トイレも綺麗だし、楽な出待ちスポットです。鈴鹿での屋外の出待ちがトイレもない場合もあるし1番大変。
      もし成田で出待ちされるのであれば、是非結果報告をいただけると嬉しいです。

      • Zero より:

        月曜日に成田空港で1日出待ちをしまして、リカルド、ハミルトンに会うことができました。どちらも14時の便でリカルドはファンサしてくれました。ハミルトンは足早にベンツに乗って去りました。個人的に1日居ても空港は苦にならないと感じました。ありがとうございます
        明日も都内近郊でドライバーに会える可能性があるとすればどこがいいと思いますか? 何駅、何空港が良さそうか個人的な意見で構いませんのでお聞かせ願いたいです。コツ的なことや用意するといいものなどありましたら併せて教えてください。

        • F1sns管理人 fumifumi より:

          お返事とっても遅くなりすみません。現地で電波が弱くてほぼつながらず、もう今更ですが、来年のためになれば。
          まず、成田の報告ありがとうございます。リカルドとハミルトンというトップドライバーに会えるなんて超ラッキーでしたね。ベンツがスタンバイしてたんですか?
          鈴鹿後のF1ドライバーのことですよね?プロモーションやスポンサー企業イベントへの出席でもない限り、日曜の夜には日本から飛び立ちます。空港で待たれるなら成田か鈴鹿で、夜遅い便で帰ります。プライベートジェットやチャーター便の人とは会えないと思っておいてください。
          用意するものは、待ち続ける精神力と、会えなくて当然、仕方がないと割り切る潔さです(笑)

  3. aoaoguri より:

    こんにちは。
    昨シーズンから子供がF1にハマりドライバーを近くで見たいと言っているので名古屋駅で入待ち?をしたいと思っているのですが、新幹線ホームで待っているのはマナー違反になりますか?鈴鹿にも初参戦する予定です。

    • F1sns管理人 fumifumi より:

      こんにちは。実際ホームで待たれているファンは多いと思います。マナー違反かどうかを答えると難しいんですが、やっぱりごった返して一般のお客様の通行の妨げになるようならマナー違反かと思うんですが、目の前にF1ドライバーがいれば近づきたくなる気持ちもわかります…邪魔にならないところから見るだけとかならいいのかなって私は思うんですけどね。

      鈴鹿サーキットの中でも、女である私ですら無我夢中になっているごく一部のファンからの容赦ない力で押しのけられたり、「ドケ、ボケ!アホ」等(苦笑)とか、罵倒されたこともあるので、お子さんの年齢がわかりませんが、安全だけは確保して欲しいです。
      お子さんが小さければ、子供にはF1ドライバーもサービス精神があるので、アピールして存在に気がついてくれれば向こうから寄ってきてくれる可能性もあるんですけど、人混みだと危ないからサササといなくなります。一度行ってみて、ご判断されてもいいかもです。(ちゃんとした回答じゃなくてごめんなさい)どうだったか、よければまた結果報告していただければ嬉しいです。