鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。現地観戦をする人は少しずつ準備を進めたいところ。事前に用意しておいた方が良いので、時間に余裕があるうちにチェックしましょう。
宿泊予約をする
タイミング)半年前から。詳細↓

じゃらんnet
楽天トラベル
【ヤフートラベル】
『一休.com』
チケットをとる
タイミング)発売日。サーキット公式の駐車場を利用したい方は、チケットより駐車場の確保が先。すぐに完売します。詳細↓

鈴鹿サーキットへの移動手段を検討する
運行スケジュールや所要時間を確認し、何時の出発か目処をつけよう。一言で伝えるなら、始発と終電の時間帯なら混雑回避できます。指定席はなるべく早めに予約しましょう。詳細↓


服装を決めて購入する
春開催となり、寒かったり暑かったり、天気も不安定。調整できる服、アウトドアの動きやすさを念頭におきながら、応援しているチームウェアを着たりコスプレしたり、それぞれのスタイルで楽しもう。詳細↓

雨対策は必ず↓

チームウェアは現地で購入するより事前に購入するのをおすすめします↓

スマホのプランやアプリをチェック
F1に向けてスマホを買い換えることの多い私。動きが悪いと、一瞬で撮影しないといけないF1ドライバーとの2ショットが失敗してしまうからだ。「わ!固まった」なんてことがあったらもうサヨナラ。ということで、調子が悪い時はこのタイミングでの買い替えが恒例となっています。
鈴鹿サーキットにフリーWifiがありますが、役に立ったことはないので、毎回データ通信を使用しています。ポケットWifiの人も多いでしょう。セッション中、生中継を見聞きしながらだと便利ですので、大容量で使えるかどうか、ご自身のネットワーク環境を確認しておきましょう。
また、必要に応じてアプリも入れておきましょう。F1TV詳細↓

特に配車アプリ、駐車場検索アプリなど、交通系は会員登録を済ましておいて当日でも使えるようにしておきたい。
GOは必須↓
駐車場が決まっていない方は、こちらのサービスを利用しましょう↓


ちなみに、もしスマホを落としたら…私の過去のしくじりを参考にしてください(泣)↓

持っていくもの
家(宿泊先)から持っていくもの
・各種チケット(今はほぼEチケットだと思いますが、予備で印刷できるものは持っていきましょう)
・交通系ICカード(白子駅からのシャトルバスでも利用可、また駅の券売機は混みますので、鈴鹿入りする前に地元で十分にチャージしておいてください)
・クレジットカード以外に現金も(鈴鹿サーキット内では現金しか使えない売店がたくさん)
・雨具(晴れとわかっていても上着にもなるような防水のシャカシャカぐらいは念の為持っていきましょう)
・応援アイテム(シャツでもタオルでもうちわでも、何かあれば)
・ゴミ袋(雨の時、カッパがわりにもなりますし、荷物が濡れるので入れておくと便利。敷物代わりにも使え、最後はゴミを入れて現地で処分できるので1枚あると便利)
・薬、目薬、絆創膏、日焼け止め、虫除けスプレーなどドラッグストアで購入するようなもの。たくさん歩くので、靴擦れしてしまうこともありますので、大きめの絆創膏をもっておくと安心。
・ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、ハンカチ
・サインペン(鈴鹿サーキットでも売ってますが、到着前にドライバーに会っちゃうこともあるので)
・カメラ(電池の持ちもチェックしておきましょう)
・双眼鏡
・スマホ・イヤホン&充電用バッテリー
現地調達もできるけど、持っていっても良いもの
・水、ドリンク(サーキットに到着するまでの水分補給用)尚、鈴鹿サーキットには給水スポットがあるので、空ボトルにタダで水を入れられるのが重宝しています。ドリンク代ってばかにならないし、持ち歩くには重いし。
・食料(屋台でますが肉肉しいこってり系が多いので、私はほぼ手を出しません…。腹持ちの良い小分けにしているものを各種持参しています。特に連日通う人は食事の偏りを感じます。プチトマトや手軽なフルーツは便利で食べて生き返りました。)現地で調達するなら、三重の特産品がおすすめ。みかんもおいしい。
・サインしてもらうアイテム(色紙やF1アイテム。ミニカーを用意してのケースにサインしてもらう人も多い)
![]() |
スパーク 1/5 Visa Cash App RB Formula One Team – Yuki Tsunoda – 2025角田裕毅 【5HF195】 ミニカー 価格:7524円 |
![]() |
2025 オラクル レッドブル レーシング NewEra 9FORTY E-Frame アブストラクト メッシュ ベースボール キャップ ホワイト 白 帽子 ハット ニューエラ RBR RedBull 価格:9020円 |
白い帽子なら黒のサインペンでいいですが、ご自身のアイテムが黒などの色が濃いものの場合は、ホワイトやシルバーのサインペンを用意しましょう。
・スポーツタオル
![]() |
オラクル レッドブル レーシング 日本限定 ホンダ コラボ アームカバー 2025 ネイビー RBR-ES-2512 価格:3680円 |
現地ならではの販売品
・パンフレット
・ウェア、帽子やタオル、ミニカー等のグッズ。日本限定盤は即完売。ネットで購入できるものは事前にネットで買ったほうが、確実で安い。
・レッドブル(限定盤が出てたり、6本セットでカードが貰えたりするキャンペーンなどが。このせいで1日中飲んでいた経験あり)
・お土産(たくさんあります)

当日お金はいくら必要?
家(宿泊先)から出て帰ってくるまでに必要なお金。既に支払い済みのものもあるかもしれませんが、計算の参考にしてみてください。
移動代…電車・バス・タクシー / 車のガソリン・高速代・駐車場代
現地でのドリンクや食事代…サーキット内のお店、屋台・売店は高め。事前に準備して持っていって、必要最低限で利用した方が費用は抑えられます。
その他…パンフレット(約2000円)、お土産(食べ物で安いもので800円ぐらい〜)、グッズ類
楽天市場
他にもおすすめの物があったり「これを持っていったら便利だった」という経験談がございましたら、1番下のコメント欄から書き込みよろしくお願いいたします。 お名前.com
![]() |
2025 オラクル レッドブル レーシング プルオーバー フーディー パーカー 公式 オフィシャル RedBull F1 価格:27500円 |
![]() |
2025 オラクル レッドブル レーシング フルジップ フーディー 公式 オフィシャル RedBull F1 価格:27500円 |

コメント