とても残念で悔しいです。他のドライバーをコース外に追いやったことで与えられたペナルティは、とても厳しいものだったと思うが、これは受け入れなければならないことだ。スペースはほとんどなかったが、それでも十分だと思う。ポジティブな面を挙げるとすれば、チームは素晴らしい仕事をしてくれて、これまで抱えていたブレーキの問題を改善し、ここ2レースはポイント争いに加わることができた。クルマが良くなり、ハードワークが報われたことを示すものだ。この週末はもう終わったので、次のカナダでのレースが楽しみです。
尚、レース後のF1LIVEでは、スチュワードの判定に納得のいかないファンによって、コメント欄が荒れていた。日本人だけでなく外国の方もほとんどがYUKIはP9だ、というコメントが多かったのが印象に残っている。お名前.com

【スペインGP予選】両者Q2敗退のアルファタウリ/あらゆるシナリオを想定してポイント獲得を目指す角田裕毅、デフリースは同じところで2度スピンし自信喪失
■ニック・デフリース 予選14位ポジティブな週末だったが、予選の結果には失望している。11コーナーの出口で2回スピンをしてしまったので、ソフトコンパウンドを2セット無駄にし、Q2にはニュータイヤが残っていなかったんだ。目に見えないけど明らか...
■ニック・デフリース 予選14位→決勝14位
もちろん、チームとしてはもっと望んでいた。スタートは良かったものの、間違ったタイミングで間違った場所にいて、イン側にスタックしてしまったので、順位を落としすぎてしまい、他のクルマの後ろについてしまうことになった。アンダーカットを試みたが、抜くのに手間取ってしまい、タイムをロスしてしまった。レース中は良かった瞬間もあったし、ミディアムコンパウンドでの最後の25ラップはとても競争力があったので、それをより良くまとめられるように、試みる必要がある。今週末はスタートから競争力があったので、間違いなくクルマは進歩していると思う。カナダは違うタイプのサーキットだが、改良を重ね、あらゆるチャンスを生かすことができると確信している。
ラブライブ!コラボキャンペーン

アルファタウリ角田裕毅がFIAを信用しないと言う理由
セルジオ・ペレスとマックス・フェルスタッペンは、モナコでピットレーンの出口を区切る白線に触れたのにもかかわらず、罰せられなかったことで、角田裕毅は「FIAは規則の適用に一貫性がない」と主張した。モナコグランプリの週末に、角田はケビン・マグヌ...
コメント