【F1日本グランプリ】アクセス混雑が予想!白子駅でも鈴鹿サーキット稲生でもない「電車組のもう1つの裏技」で楽に賢く移動する方法

2022年のF1日本グランプリのチケットは完売し、電車も車も相当混雑するのが想像つきます。混雑を避ける方法は「ほとんどの人が利用する王道ルート」を使わないことが1つ。そこで、電車組が利用できる、以前当サイトで紹介したスタンダードな方法とは別の方法を案内します。

 

初心者の方向けに記載したスタンダードなアクセスはこちら⇩

【F1日本グランプリ】初心者さんのための鈴鹿サーキット現地観戦ガイド!車 or 電車?/ 鈴鹿サーキット稲生or 白子駅?/バス or タクシー? 移動手段準備編
鈴鹿サーキットに行くには車か電車になる訳ですが、どのようにアプローチするのか、渋滞具合はどうなのか、気になる方も多いと思います。個人の体験談を裏技も踏まえて書きますので、初観戦の方の参考になれば。 2022年はチケットがほぼ完売。尚、私の...

白子駅と鈴鹿サーキット稲生は混む

「今年は混む」を前提として、電車で移動する方は、シャトルバスに乗るための行列に並んで白子駅に向かう、もしくは、鈴鹿サーキット稲生駅から電車に乗るために、駅のホームからできている行列に並んで乗れるまで待つ。シャトルバスを待つのか電車を待つのか、いずれにせよ長蛇の列です。  ラブライブ!コラボキャンペーン

近年は白子駅の方が良いと言われてきていましたが、2019年に2時間待ちを経験した人達からすると、今年はもっと待つのではないかと心配の声が多数。そして鈴鹿サーキットさんが「鈴鹿サーキット稲生駅から徒歩がおすすめ」をかなり推しています。もちろん歩いた方が速いのですが、問題は「その電車に乗れない」ことで、臨時列車が出ても乗れるまで何本も見送る上、伊勢鉄道さんが2019年より電車の本数を増やしているわけでもありません。なので、乗れたら後は歩くだけですが、乗れない(ようやく乗っても名古屋からなら1時間程ギュウギュウ)、でも悩んでいる人は「鈴鹿サーキットさんオススメ」の方法を選ぶと思うので、例年以上に混雑するでしょう。個人的には白子駅から徒歩が1番速いと感じています。

第3の駅「平田町駅」

白子駅か鈴鹿サーキット稲生駅がメインとなりますが、近鉄平田町がその次の候補の駅となります。しかしあまりこの駅がメインとして上がってこない理由は、駅から鈴鹿サーキットに歩くには遠すぎて、鈴鹿サーキット行きのバスもないということです。また、近鉄鈴鹿線の終点で、電車の本数も少なく、名古屋⇄大阪を結ぶ近鉄名古屋線から来るほとんどの人からすると、特急が停車しない伊勢若松駅でわざわざ乗り換える必要があります。このように利便性が悪いことから、利用する人が圧倒的に少ないのです。しかし、想像も付かない白子方面、鈴鹿サーキット稲生での長蛇の列の時間を考えると、ユーザーが少ない平田町駅で乗り継ぎをして動いた方がよっぽど「マシな可能性」があると思い、もしその方法を利用される場合のおすすめの方法を記事後半に記載していきます。

F1ドライバーがウロウロしていて一石二鳥…?

フジテレビNEXTの解説者である山本さんが「F1ドライバーは平田町に出る」というお話をされていました。近くにイオンモールもあり、飲食店もあることから、夜は平田町に食事に出ること、そして行きつけの焼肉屋さんやお寿司屋さんの話もされていました。ファンの皆さんも夕食を平田町駅の近くでとることもできますし、本数が少なくても、電車待ちの時間で駅周辺をブラブラしてたら「もしかしてF1ドライバー!?」に偶然会える可能性もあるかと思い、全くドライバーが来ないであろう白子駅に行くよりかはウキウキするかと思いました。

平田町駅に行くにはタクシークーポンでお得に

通常時、鈴鹿サーキットと白子駅間はタクシーで20分/徒歩1時間、平田町駅がタクシーで15分/徒歩40分です。40分ぐらい歩くの平気という方はいいのですが、そうではない人はタクシーを利用することになります。私が今利用しているタクシーアプリで、後に紹介しますコードを入力すると1000円オフになるクーポンがもらえますので、是非利用してみてください。  お名前.com

尚、渋滞していない時に鈴鹿サーキット→白子駅のタクシー代は2000円でした。平田町となるともっと低い金額となりますが、渋滞していたら加算されていきますので、その際はご了承下さい…。仮に2000円程度として、クーポンで1000円OFFになれば、駅までアプローチする手段としてはかなり良いでしょう。まずは、下の「賢くタクシー乗るならGO」と書かれてある画像をタップして、GOタクシーのアプリをダウンロード、会員登録をします。尚、クーポンを使うにはGOアプリ内で決済する場合のみですので、クレジットカードの情報登録が必要となります。

アプリを登録しただけで500円クーポンを貰えますが、更に「お友達紹介コード」である「mf-xs6ezv」を入力すると1000円分クーポンが2枚貰えます。こちらの方がお得。

注意点

・使いやすい点では、近くにタクシーがいるかいないかを表示してくれること。いれば○分で到着すると表示されます。しかし、全くいない時は「近くに車両がありません」と表示されるため、暫く時間をあける必要が出ます。F1というビックイベントではこのパターンもあるかと思います。タクシー乗り場も人が並びます。

・予約ができるので、時間がわかれば早めに予約しておけば確実。送迎車料金がかかる場合がある。タクシー会社によって異なりますが、目安として0円から500円。

・目安の乗車料金がわかるので安心ですが、実際の金額は交通事情により異なりますので乗ってみないとわかりません。

・流しのタクシーでもアプリを利用してクーポンを使うことができます。使い方はアプリに説明がありますので、まずは登録だけでもしておいて、いざ使う時の為に一読しておいても良いかと。

平田町でなくても、タクシーを利用するなら、1000円オフで乗れた方が良いでしょうから、是非ダウンロードの上「お友達紹介コード」である「mf-xs6ezv」を入力してゲットしてください。

楽天市場

 

 

 

 

 

 

コメント