ニック・デフリースは2023年にアルファタウリのシートを獲得して依頼、パフォーマンスを十分に発揮できておらず、シーズン途中の解雇説が流れるようになった。
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコとアルファータウリのチーム代表であるフランツ・トストは、オーストリアGP予選で惨敗したニック・デフリースに最終通告のプレッシャーをかけたと報じられている。
マルコはF1加入後のデ・フリースに対するパフォーマンスに満足していないことを公の場で語り、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーがアルファタウリとの契約に賛成していないことを示唆した。
トストは金曜日のFIAチーム代表記者会見で、デ・フリースがこれまで走ったことのないサーキットを含むコースを走ったことがトリッキーなスタートの一因になったと同情を示した。
「最近のルーキードライバーは本当に難しい状況に置かれていることを忘れてはならない。なぜかって?シーズン序盤を見れば、彼らが知らないサーキットがほとんどだ。メルボルンではF2やF3で走ったことがないし、サウジアラビアやマイアミでも走ったことがない。バクーはあるかもしれないが、バクーではここと同じようなスプリントレースがあった。FP1、予選、そしてスプリントレースの予選。つまり、週末があっという間なんだ。ルーキードライバーにとって、これは本当にとても難しいことだ。今は少なくとも、彼らが知っているサーキットに来ている。オーストリア、シルバーストーン、スパ、ブダペスト、モンツァなどだ。これはもっと助けになると思う」
しかし、レッドブルのホームレースで予選20番手と最下位に沈んだことで、デ・フリースへのプレッシャーはさらに高まっている。
トストは新人の育成には3年はかかるとも述べていたものの、「もし彼が良いパフォーマンスを見せ、ポイントを獲得し、将来的に成功する可能性があると判断すれば、後任の話はしない。しかし、もちろん、彼はパフォーマンスを示さなければならない」と述べた。
誰もがシーズン途中の交代は望んでいないが、来年もシートに座り続けるのは難しそうである。また、セルジオ・ペレスのミスが続くことも拍車に輪をかけ、様々な憶測が飛び交っている。 ラブライブ!コラボキャンペーン
そこで「レッドブルのシートを獲得するために、アルファタウリのドライバーになることにも前向きである」とダニエル・リカルドがことを認めたことで、リカルドが後任なのでは?という噂が流れた。アルファタウリに加入し、2024年末にペレスとレッドブルが契約が切れた後に昇格するプランである。しかしこれに関しては、あくまでリカルドが「そのお伽噺を叶えるためならアルファタウリに行くのも前向き」と認めただけで、現実的ではない。
マルコはリカルドが候補ではないことを明らかにし「次のアルファタウリの候補は、あくまで岩佐歩夢かリアム・ローソンが最優先である」と発言。実際この2名は今シーズン好成績を収めている上、マルコからしたらかつて袂を分かちぬリカルドよりも、次世代を担うドライバーにアルファタウリで運転してもらい、将来的にレッドブルで活躍してくれる可能性のあるドライバーとして育てたいはずだ。
とはいえ、リカルドはレッドブルのサードドライバーであり、アルファタウリにも関与している以上、もちろん候補の1つであるのは間違いない。レッドブルのクリスチャン・ホーナーは「今のところ、ニックの後任は決まっていない。少し時間を与えなければならない。もちろん、ジュニアプログラムもあるし、ダニエルもいる。彼はシルバーストーンの後、初めて我々のマシンをテストすることになる」と話す。クリスチャンはマルコ程リカルドに関して否定はしないものの、まずは様子を見て、シルバーストーンの結果が思わしくなければ候補から外してしまうのであろう。 お名前.com
トストも岩佐歩夢とリアム・ローソン、そしてアカデミーメンバーのイサック・ハジャールに可能性があるのは認めているものの、現実的に彼らを走らせることが可能かどうかを見極めなければならず、その結果、リカルドに役目が回ってくる可能性があることを示唆している。
「哲学は非常に明確で、パフォーマンスが決めることだ」と語った。「もちろん、チームの哲学は若いドライバーを教育することだ。岩佐はいい仕事をしているし、ハジャールもいい仕事をしているが、彼らにはまだ少し早すぎる。もし時期が早すぎるのであれば、別の解決策を見つけなければならないだろう。しかし、これについては今のところ議論されていない」
スーパーフォーミュラのドライバーであるリアム・ローソンは若い才能の最有力候補のように見えるが、トストはそれでも、どのドライバーが “十分に成熟した “のかを見極めなければならないと語った。「リアムは昨年アブダビで我々のためにドライブしたときにもいい仕事をしてくれたし、今は日本でいい仕事をしている」
「前にも言ったように、それはパフォーマンスの問題だ。まずは、どのドライバーがF1マシンに乗ることができ、十分に成熟し、十分な教育を受け、準備が整っているのかを見極めなければならない。それはこれからわかることだ。現在のところ、何も決まっていない」
「若手ドライバーの準備が整っていない場合はリスクを冒さない」とその際は2024年のリカルドの起用の可能性を認めている。リカルドの復帰は自身のテストの結果に加え、若手が育っていないこと、彼らがF1への参戦資格を得られていないことが条件となりそうだ。
ここからは個人の見解ですが、日本人ファンは角田裕毅と共にアルファタウリで岩佐歩夢が走行しているところを見たいところでしょうが、レッドブルとホンダの連携がなくなり、今までのような育成プログラムが提供されないとなると、素晴らしい活躍をしているにも関わらず、運悪くチャンスを掴めない可能性があるのが1番不安なところでしょうか。彼を欲しがるチームは他にも出てくるのでは?と個人的に感じてはいてますが…。また、各首脳陣の会話を読み取るに、若手でアリファタウリに起用するならリアム・ローソンが最有力候補で、万が一にでもランド・ノリスをレッドブルに迎え入れることができるのなら、ペレスをアルファタウリに降格させるのではと推測しています。
2023 オラクル レッドブル レーシング ホンダ レプリカ チーム オフィシャル ジレット ベスト HONDA RedBull F1 価格:23,100円 |
【レディース】 2023 オラクル レッドブル レーシング ホンダ チーム フルジップ フーディー HONDA HRC RedBull F1 価格:22,000円 |
2023 オラクル レッドブル レーシング レプリカ チーム マックス フェルスタッペン #1 ポロシャツ HONDA HRC RedBull F1 価格:16,500円 |
コメント