5秒のペナルティを課された周冠宇、ピットストップの時に行ったが「実行されなかった」としてドライブスルーペナルティが新たに課されてしまった。
P12スタートだったたが、スタートでうまくいかず、大きく順位を落とした。ターン1で行き場を失い、アレックス・アルボンをコースから追い出す形になってしまい、その結果周がアドバンテージを得たと見なされたことにより、5秒のタイムペナルティが課せられた。
ピットに入った時にペナルティを実行したが、ジャッキマンが車体を持ち上げた後、チームは5秒間静止した。その作業が間違えであった。
スチュワードの声明は次のように述べています。「チームはリフト後5秒間クルマの作業しませんでしたが、実際、リフトすることが「クルマの作業」としてカウントされています。これは第54.4条で禁止されています。」
要するに、ジャッキで車体を上げる前に5秒止まっていればよかったということだが、わざわざジャッキで上げて、5秒待ち、ペナルティジャッキマンから作業ジャッキマンに入れ替わって作業するというややこしいことをしでかしたということだ。
それは別のペナルティ、ドライブスルーにつながりました。
レース後のインタビューで「F1のストリートサーキットに自信を持てるようになるという点で、これは良い経験だったと思います。役に立ちました」と周は言いました。
「しかし、レース全体は間違いなく理想からは程遠いものでした。バーレーンよりもはるかに良いスタートを切ったにもかかわらず、ターン1でアンチストールが起きて、いったい何が起こったのかを理解する必要があります。P18から順調に回復し、ポイントを取り戻すことを強く望んでいましたが、ドライブスルーによってはるか遠くに後退しました。それだけでした。」
「最初に問題があっても、ドライブスルーペナルティを受けていなければポイントを獲得できたと思います。」
【サウジアラビア決勝後コメント◇11位以下ドライバー】周/アルボン/ボッタス/アロンソ/ラティフィ/角田(SNSまとめ)
【F1を最安値で見るならこちらからお申し込みを】→フジテレビONE・TWO・NEXT

![]() |
価格:4,490円 |
コメント