日本でF1を観るならDAZNかフジレテビNEXTのどちらかに加入することになる。それぞれ独自の楽しみ方があるので両方加入しているファンもいるでしょうが、DAZNが月額3000円になるのは辛いよね・・・。
まず安さだけで結論を出す→原則フジテレビNEXT
1)基本料金を必要とするスカパー、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTV、auひかり等のプラットフォームにすでに加入している人は、オプションでフジテレビNEXTを月額1,320円(税込)で購入する。
2)FOD(フジテレビオンデマンドサービス)でフジテレビNEXTsmartコースを契約。月額1,320円(税込)→申込画面はこちら
3)プラットフォームに加入して1番安いのはスカパー!の基本料金が429円(税込)にフジテレビNEXT月額1,320円(税込)を追加して合計月額1,749円(税込)→F1を最安でみるスカパー!の申込画面はこちら
ここからはそれぞれの特徴を分析
ちなみに私はフジテレビNEXTに加入している。両方と契約するいう選択肢は残念ながら懐具合の関係でなし。DAZNも2ヶ月間無料で試してみたが、総合的に判断してフジテレビNEXTを選んだ。
DAZNのメリット
以下のものに大きな価値を持っている人はDAZNしかない
・F2やエクストリームEといった他のカテゴリのレース
・SkysportsF1が提供しているプログラム
・レース毎に角田裕毅のインタビュー(スポンサー契約してから、フジテレビNEXTには登場なし)
・オンボード映像、ライブタイミング、ドライバー位置情報のレース画面以外の機能
・アプリからでもいつでも好きな時で観れる※但し一定期間のみ
フジレテビNEXTのメリット
比較に入れても良い要素
■解説陣・コメンテーターの好み
正直、解説・実況者の相性がめっちゃある。ラジオの訳も「ちゃんとしてくれる解説者」「してくれない解説者」で分かれます。
私が好きな解説・実況は「起きたことや分析したこと、情報をただ単に伝える人」で、解説陣営だけで内輪ネタや雑談で盛り上がる人を求めていない。実況も沈黙を嫌って、やたら「いやぁ〜」とか「え〜」という言葉を使う方がいるんですが、耳障りなのでセッション中は抑えて欲しいと思っている。フリートークは、ファンが集うトークショーで是非お披露目していただいて、セッション中は解説と実況を伝えて欲しい。情報がないのなら黙ってもらって生の音声を聞かせて欲しい。。。
なので、それぞれの解説陣営との相性はチェックしたほうがいい。
但し、そんなこだわりがある私の中でも例外なのが川井一仁さん。昔から聞いているので私にとってF1の声は彼であり、あの何言っているかわからない裏声と、ときどき興奮しすぎてドライバーの名前を言い間違ったまま解説しちゃったり。それも昔から聞いているので「川井ちゃんらしい」と面白く思えるのでノーストレス。知識もコメントも絶対に一般人じゃわからないだろうなってことを話してくれる。
■F1テストの中継をしてくれかどうか。フジテレビNEXTはなし。DAZNで2022年は中継をするかどうか定かではない。→2022シーズンはDAZNは午前セッション・午後セッションの全てを、フジテレビNEXTでは午後セッションのみ放送となりました。
■自身のライフスタイルが中継を観れるか観れないか。
フジテレビNEXTでは録画可(録画できる機器が必要)。中継はスマホでも同時配信で観ることができるが、録画できない人やアプリからはDAZNのように自分の好きな時間に見ることはできない。フジテレビNEXTで再放送は多々あるものの、中継と同じフルサイズでの放送は、再放送1回目のみであり、以降の再放送はスタート前・赤旗中・レース後の映像に編集が入り短くなる。また、赤旗中断が長い場合は編成の問題で1回目の再放送でも内容をバッサリ切って放送される。なのでフジテレビNEXTに入る=中継を観る、もしくは中継を録画できる機器があるという前提でいないととっても損した気分になる。
自分のこだわりから妥協できる点、できない点を考えてみた。
期待していたのにメリットに感じなかったサービス
フジテレビNEXTに加入するならどのような環境で見たくて、その環境が整っているかどうか
ネットさえ繋がっていれば観れるのがDAZNで、同様の手軽さならフジテレビNEXTsmartコース(月額1,320円税込で最安)。但し下記の表を見ていただければわかりますが、サービスが限定されていますし、中継を見逃すともう見る術がないので要注意。
F1を大画面で観たい!録画したい!再放送を見たい!と思うなら、何かしらのプラットフォームで契約する必要がありますが、そのサービスが家まで来ているかどうか(特にアパートやマンションに住んでいる人には制限があるパターンがある)を確認する必要がある。工事が必要となる場合もあるので、まずはそれぞれのご家庭で複雑な工事や機器の購入費用がかからないのプラットフォームがどれかを確認するのが良いでしょう。また、どこでどのプランで契約するかにより金額が異なります。
フジテレビNEXTの主なプラットフォーム
- スカパー!
- スカパー!プレミアム光サービス
- J:COM
- auひかり
- J:COM以外のケーブルテレビ
- ひかりTV
例えばひかりTVの場合、様々なチャンネルが観れるセットパック➕チューナー代がかかります。F1だけを見たい人にしたら割高です。他のケーブルテレビ系、J:COM、auひかりも同様で、結論から言うと、純粋にF1だけ観たい人には最安になるプラットフォームはスカパーになります。
スカパー!にはこちらから↓↓申し込み画面に進めます。
スカパー!に対応しているかの確認方法と加入方法
1)スカパーが映るかどうかチェック
リモコン操作で『CS』ボタンを押す→十字キーでCS161が映るかどうか確認
→映ったらこちらのURLをクリックフジテレビONE・TWO・NEXT
→1番下の「お申し込みフォームに進む」というピンクのボタンを押して「フジテレビNEXT ライブプレミアム」を選択。あとは画面に沿って契約終了です。申込みから約30分で視聴可能です。
※事前にB‐CASカード/ACAS番号を用意しておきましょう。
→映らなかったらアンテナの取り付け工事が必要です。新規加入&1年以上の契約条件付きで10.180円(税込)かかります。もしくは4Kの配信も始まってますし、これを気にスカパー!対応のテレビを買い直すのも手です。
チャンネル選択時にセットプランにしないように気をつけてください。セットプランだと、DAZNより高くなる可能性があります。またDAZNも申し込み窓口や契約方法によっては月額3000円より安くなるので、どうしてもDAZN派は要チェック。
![]() |
価格:22,465円 |
![]() |
マスプロ UHF・BS・CSテレビ・レコーダーブースター 家庭用 30dB型 スカパープレミアムサービス対応 UBCTRW30-P 価格:12,557円 |
![]() |
日本アンテナ 衛星アンテナ切換器 SKY PerfecTV!専用 屋内用 SW50 価格:5,560円 |
![]() |
価格:2,526円 |
![]() |
SONY 4Kメディアプレーヤー (スカパー!プレミアムサービスチューナー内蔵) FMP-X7 価格:51,972円 |
![]() |
PANASONIC TH-50JX750 VIERA(ビエラ) [ 50V型 地上・BS・110度CSデジタル 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ ] 価格:104,340円 |
![]() |
東芝 43C350X REGZA [43V型 地上・BS・CSデジタル 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ] 価格:66,780円 |
![]() |
価格:69,800円 |
![]() |
Hisense(ハイセンス) 液晶テレビ 43A65G [43V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応] 43A65G 【お届け日時指定不可】 価格:54,800円 |
コメント